Zapping blog ~世に唱えるリレーブログ~

オモシロメンバーによる、リレーブログです。住んでる場所も、生い立ちもバラバラ。blogでつながったキセキ。ザッピングをするように、眺めてください。

そのままにしてるもの(僧侶けんしん)

みなさんこんにちは、こんばんは、おはようございます。2回目のご縁となりました、僧侶けんしんです。南国の島も、いよいよ寒くなって参りました。

f:id:zappingstorejapan:20170311124207j:plain

(島はフグが旬です)

今回のテーマは「そのままにしてること」だそうです。パッと思いついたのは、組み立てる暇がなくてそのままにしてるRGゼータガンダム買うだけ買ってそのままにしてる絶景版大神2015夏イベからそのままにしてる「艦これ」のアカウント...。むむむむ。もう少しマシなものはないものか。

f:id:zappingstorejapan:20170311124352p:plain

(僧侶思考中...)

えーと、今回は僕が仏教を習い始めた頃の話をしましょう。する。

田舎の普通高校に通っていた高校時代。「仏教のことは大学入ってから勉強したらいいやろ」と、テキトーに考えていたあの頃。尋ねれば教えてくださる人は周りに大勢居たのに、推薦入試で12月には合格が決まり、時間はたくさんあったはずなのに。当時の僕が最も熱中したのは、リュウ(Cグルーヴ)のコンボ練習めくり大足→屈中P→中足→Lv2真空波動拳強竜旋風脚学校が終わればゲーセン通いの毎日を続けていたのでした。

f:id:zappingstorejapan:20170311124454p:plain

(「CAPCOMvsSNK2」夢のようなゲームでした)

そして大学進学。初めての講義で見たのは、まるで外国語のような専門用語を喋る教授と、当たり前のようにそれを理解している同期たち。そうか、この連中は関係校出身。高校の頃から「宗教」の時間で勉強してたんだ。自分とはスタートラインがそもそも違う。そしてこのままでは差はどんどん開く。こいつは...こいつは...

「えらいところに来てしまった!」

このままではいかん!と、どうにかここで一念発起。こんな事を尋ねて申し訳ありません...」と、小さくなりながら教授を追いかけたことでした。

どうにかそれなりに学を修めて帰郷。お寺の仕事をする事になったのですが...仕事をしていると、たまーに出会うんです。斎場の控え室に小さくなって入ってくる門徒さん、ご法事のおとき(食事)の席で恐る恐る声をかけてくる門徒さん、お寺の玄関先でモジモジしている門徒さん...。第一声は、あの時の僕と同じ一言。

「こんな事を尋ねて申し訳ありません...」

学生時代の僕の恥は、当然ながら僕の怠惰が原因。身から出た錆。しかし、勇気を振り絞って坊さんに質問をぶつけてくださった方に、初めて自分の意思でお寺への門をくぐってくださった方に、こんな気持ちを抱かせてはいかん。あの頃の僕みたいに、背中を丸めた姿で帰り道を歩かせてはいかん!

あの頃と比べて、知識や技能は増えました。場数もこなし余裕もできました。しかし、何年勉強しても「えらいところに来てしまった」と感じた、あの時の気持ちはそのままにしておきたい。右も左もわからなかった、あの頃の自分に聞かせるつもりで。不安で仕方なかった、あの頃の自分に安心してもらえるように。なるべくやさしい言葉で、親しみを持って頂けるような仕事をしたいなと思っています。

というわけで、僕のそのままにしてるもの、そのままにしておきたいもの。それは仏教を習い始めた頃の気持ち」なのでした。

f:id:zappingstorejapan:20170311124704p:plain

(思い出したついでに鎮守府まで行ってきました。秘書艦の榛名が変わらず迎えてくれました。)

2016.12.27 僧侶けんしん

そのままにしていること。沖縄、高江。

沖縄に行って来た。
観光はもうすでに充分満喫していて、世界遺産に認定されたグスクも大方回り尽くした。
飲屋街はまだまだこれからだけど、今回の一番の目的は、高江に行くことだった。

 

本当は、「沖縄」じゃなくて「高江」に行って来たと書きたいところだけど、「高江」はただ通り過ぎただけだった。

 

f:id:zappingstorejapan:20170311003043j:plain

最高の飲み屋街栄町市場

 

 
今、高江でどんなことが起こっているのかご存知だろうか。
高江では今、民意に反した米軍のヘリパッドの建設が国によって推し進められている。
「推し進められている」と言うとはものすごく他人行儀な気がする。
ただ通り過ぎただけの私でさえ、高江で起こっていることは「推し進められている」なんて生易しいものではなく、「無理矢理」「強行」「踏み付け」「傲慢」に「推し進められてい」た。
 
私が高江を通り過ぎたのは11/3のことだった。
何にもないのどかで沖縄然とした道を車でのんびり進んだ。本当はもっと朝早くから高江に向かいたかったが、赤ちゃんのいる身ではままならないのと、前日少し飲み過ぎたのがたたっていた。
ただの山道だった。
突然、山道の中で駐禁規制の現場に出くわした。
突如目の前に警官と車両とが目に入り、それに向かって数人の市民が抗議をしていた。
今、便宜上「市民」という言葉を使ったけれど、「市民」という言い方はあまりしっくりこない。
警官の誘導に従い、駐禁規制の横を通り過ぎた。
また5分ほど何もない山道を走った。
何もない山道の向こうに「かまぼこ」が目に入った。「かまぼこ」の正しい名前は常駐警備車らしい。
何もない山道で私たちは検問に出くわした。
愛知県警のチョッキを着た若い警官にどこへ行くのか尋ねられた。
「集会に参加されるんですか?」と彼は聞いて来た。その言葉や物言いには「まさかそこに行くんじゃないだろうな?」「行かせないぞ」といった空気が潜んでいた。
私たちは家族連れを装い、この先のカフェに行くからと言って誤魔化した。
「何かあったんですか?何のための検問ですか?」という簡単な私たちの質問は無視された。

 

 

どうして誤魔化したりしたんだろうか。
正直少し怖かった。愛知県警のチョッキを着た若い警官の物言いは優しかったけれども、とても威圧的だった。
何もない山道で行われている検問は異様だった。ああ、ここには憲法で保障されている「集会の自由」も、説明責任も、そんなものはないんだなと思った。

 

f:id:zappingstorejapan:20170311003124j:plain

平穏な山道に現れた検問

 

 

またしばらく進むと山ほどの警官と車、山奥には似合わないかまぼこが道路の脇を埋めている。
促されるまま私たちは通り過ぎた。
ゲートの前で、誰から隠すために囲われているのか、抗議行動をしている人たちを壁のように警官が重なりあって塞いでいた。
延々と続く道路脇の路上駐車を追い越して、ただiPhoneのシャッターを切っていた。

 

f:id:zappingstorejapan:20170311003149j:plain

異様な数の警官。集会は全く見えない。

 

 
路上駐車の切れ目に民間警備会社のアルソックの若者が3人、通行案内をしているところに車を停め、子どもを降ろし、アルソックの3人と少し言葉を交わした。
彼らは至って普通で、遠くから出張できていること、民間警備は何人くらいいるのか、年齢なんかを気軽に答えてくれた。
通り過ぎたゲートの前だけが、私の知っている現実世界とはかけ離れていた。
あそこだけが異様に熱く、それをまるで覆い隠すかのように配備された若い警官たちが恐ろしかった。
 
私の足りない言葉では、ものすごく陳腐で、なんの説得力もないけれど、高江では、沖縄では、普通では考えられないことばかりが起こっている。
 
高江の住民約140人のほとんどが反対している中、工事が推し進められ、住民の方々は生活しながら反対運動をしている。
これは「市民運動」なんがじゃない。
よくネトウヨ冷笑主義者が揶揄して、沖縄での基地反対派は活動家ばかりだとかプロ市民だとか言うけれど、通り過ぎた私も活動家でもないしプロ市民でもない。
高江のヘリパッド建設に反対しているのは住民の人たちだ。
そして沖縄に住むおじいおばあたちだ。
 
沖縄のおじいおばあたちは、バスに乗り合い何時間もかけて高江にやって来る。

 

もちろん彼らは活動家でもなければプロ市民でもない。
なんだかよく分からないことを「活動家」「プロ市民」「左翼」なんて言葉でカテゴライズして、自分には関係ないと切り捨てる。だけど、高江で起こっていることは、沖縄で起こっていることは、他人事なんかじゃない。
あそこで起こりうることは、私の隣でだって起こりうることだ。
 
沖縄には素敵でキレイな海があり、豊かな自然に恵まれ、美味しいお酒がある。
沖縄に行くと言えば、うらやましがられる。
でもみんな高江で起こっていることを知らない。辺野古で起こっていることを無視する。
こんなことを言う私は、活動家でもプロ市民でも左翼でもない。
だけど、沖縄のことをこのまま置き去りにはしたくない。
まずは知って欲しい。
今、沖縄はどうなっているのか。
高江で何が起きているのか。
基地反対を叫んでいるのは誰なのか、ヘリパッド建設反対を叫んでいるのは誰なのか。
高江の豊かな自然を、辺野古の美しい海を。
そして、沖縄で起こっていることを許さないで欲しい。

 

 

 
私は、高江のヘリパッド建設に反対しています。
沖縄にも、日本のどこにもアメリカの基地はいらない。

 

 

f:id:zappingstorejapan:20170311003300j:plain

工事車両が来ない日の集会は少しのどかだった。そのギャップがとても怖い。

 

 

2016.12.26 カワモトマチコ

自己紹介



自分が何をしている人なのか、自分でもうまく説明できない。



基本的には現在「無職」の人で、一歳になったばかりの赤ちゃんと暮らしている。



家でやっていることといえば、赤ちゃんの後を追いかけてオムツを替えて、服を着せたり、赤ちゃんのご飯用に、めんどくさいなと思いながら小さいおにぎりを作って食べさせ(正確には、食べるのを見守りつつ、うまく食べられるようにアシストして、ほめたたえながら美味しいねぇを連呼し)たり、延々と赤ちゃんが渡してくるブロックを積み上げたり、放り投げられたかわいそうなぬいぐるみやオモチャを拾い集めてはまた散らかされたり、そんな無限地獄のような、罰ゲームのようなことばかりである。



特に何もしていないに等しい。


特に何もしていないはずなのに、家は散らかったままだし、布団は敷きっぱなしだし、洗濯物は干しっぱなしである。ご飯を作った後の洗い物だってそのままだったりもする。

おかしい。


特に何もしてなくて、家の中も散らかりっぱなしなのに、何故か私はとても疲れていて、気が付けば日が暮れていたりする。



おかしい。


赤ちゃんと暮らしていると自分が別の時間軸の世界にやってきたかのような気持ちになる。


赤ちゃんとそんな感じで暮らしながら、私は、全くお金にならないイベントを企画したり、企画されたイベントにスタッフとして参加したり、イベントにスピーカーとして登壇させてもらったりしている。

「イベント」も一言で表しても内容は様々で、選挙に関わること、差別問題に関わること、多文化共生に関わること、内容だけでなく、写真展やトークイベント、映画の上映会、デモ、勉強会、書いていて後他に何かあったよな、と悩むぐらい多岐に渡っていて、どう説明すれば分かりやすいかもよくわからない。


まぁそんな感じで「何か」をやっているのだけど、「何か」をやるための打ち合わせに、私はいつも赤ちゃんを連れて行く。

連れて行く、というか、別に誰もめんどう見てくれないから連れて行かざるを得ないのだけれど、とりあえず、どこでもかしこでも、誰と打ち合わせる時でも、赤ちゃんを連れて行く。

赤ちゃんがベビーカーや抱っこ紐の中でスヤスヤ昼寝してくれているならラッキーだけど、そんなうまくいく時はごく稀で、だいたいハイパーに起きていて、採れたての新鮮な魚みたいな感じでビチビチに跳ねている。

跳ねてキーキー叫ぶ赤ちゃんを片手に抱きながら資料を探し、メモを取り、早口で喋る。

大丈夫ですかと言ってくれる打ち合わせ相手と周りのために、「分かってるよ~ごめんね~」と間に赤ちゃんへの愛想をはさみつつ、オヤツを活用して、何とか打ち合わせを終える。


最近は歩くようになってしまった赤ちゃんを、そこら辺に放流し、離れすぎたりややこしい所に入り込みそうになるとダッシュで連れ戻す運動も加わった。


打ち合わせは遅々として進まないし、全く集中できない。



気が付けば日が暮れている。


そもそも打ち合わせ場所へ行くのに時間通りに辿り着けることも少なく、ものすごく早く着くか、少し遅刻してしまうかで、何故か思い通りの時間に到着することはできない。


赤ちゃんとの暮らしと、「打ち合わせ」なるものが行われる外の世界ではやはり時間軸が違っていて、どこでかは分からないけれど、家を出た辺りでワープでもしているんじゃないだろうか。どうすればうまく噛み合わせられるのか分からない。

それが赤ちゃんと暮らしている者の業のようなものだと勝手に思い込んでいて、みんなあまねく呪われているんじゃないだろうか。

私は仕事じゃない打ち合わせで、まぁ週に一回二回で済んでいるけれども、仕事をしながら赤ちゃんと暮らしている人たちは、こんなワープを毎日やっているのかと思うと脳みそがどうにかなってしまいそうだ。

仕事は、休めないし、遅刻もできない。

みんな、本当にそんなことを…?

考えただけでも恐ろしく、そろそろ赤ちゃんとの暮らしに、 今やっている「何か」だけでなく「仕事」も組み込んでいこうかと思っているのに、到底できる気がしない。本当に脳みそがどうにかなってしまいそうだ。

そんなことを考えてばかりいたら、今日も日が暮れている。



「赤ちゃんとの暮らし」にはそこかしこにゆがみがあって、私がいくら努力してもなんとかなることではないのじゃなかろうかと最近思っている。


次回が時間軸に狂いなくあるなら、もう少し「何か」について話せたらいいなと思います。


あ、11/20日曜日に大阪は湊町リバープレイスで、ミナミダイバーシティフェスティバルという多様性を祝うイベントをやります。よろしくお願いします。

HPはこちら  http://diversityfes.com



2016.10.20   カワモトマチコ

自己紹介

自己紹介は手短な方がいい。

わたしは男

ちょっと足りない。

わたしは女からうまれたおとこ

たぶんみんなだいたいそう。

わたしはいいお年頃の大人で働いている

食う寝るである。

衣食住で言ったら”衣”のお仕事

まだまだあまちゃんてこと

まだ食と住が残ってるからね。

衣って言っても色々あるさー

その中でも靴を作る仕事しています。



そう、これが言いたかった。

どんな仕事でもそうだと思うけれど、手短にはいかないのです。

作った靴を見て、履いてもらうのが一番早いわけです。

そー簡単にはいかないからこーもだらだらと書いてるわけ

でも靴のことなんていくら書いても履かなきゃ分かんないからね

だからここでは靴のこと書かないかもしれません。

履きたい気持ちを抑えて書くやもしれません。



さて、今日は記念すべき初回の寄稿

というわけで、自己紹介だけでいい所を、最近気になることも書くことにしました。
長くなったらごめんなさい

いきなりですが、それは、”予備動作”と”フォロースルー”についてです。

靴を作る行程で、かなりの確率でミシンというものを使います。
針と糸で縫っていくあのやつですね。

靴ってそもそも直線がほとんど無くって、曲線かつ曲面を縫っていく作業が多いのです。

が、しかし

ミシン目は直線なのです。
似たジャンルに捉えられる鞄に比べると、靴のミシン目のピッチは比較的細かいですが、『直線で曲線を描く』というありえないことを求められとるわけです。
気分は微分積分なわけです。

でもある程度のレヴェルでそれをこなさないと当然仕事にならないので、『本当は曲線になってないけど、まあ結構曲線に見える』とこまではもっていきます。

そこで重要なのが、”流れ”だと思ってます。
1つ目から二つ目、三つ、四つ、、と滑らか〜に、さも曲線の如く。

予備動作→動作→フォロースルー の順で
材料をミシンにセット→正しい位置に材料を持ってくる→1つ目の針を落とす
1つ目→正しい位置に材料を持ってくる→二つ目
二つ目→正しい位置に材料を持ってくる→三つ目
          ・
          ・
てな感じで、ずいずい縫っていきます。

つまりは、予備動作はフォロースルーであり、フォロースルーは予備動作である。
また、それぞれをつなぐ動作とは、各々が導く流れに沿って行われる非意識的な動作に過ぎないということです。

はい、長くなってきた上に、読み手に分かってもらうよりも、自分のフィーリングを大事にしております。失敬

つまりのつまり、今日は明日であり、明日は今日であると。
すべては嫌が応にも繋がっちゃてるんですよーみなさーん、ってことを言いたかっただけです。

霞を食っては生きられぬ、昨日食ったものがあなたの血肉になっとるわけです。
明日もがんばる為に今日は早く寝るという予備動作があれば、自然と目が覚め、足取り軽く、仕事に励める、そうすればおなかが減って、おいしいごはんを食べて、ぐっすり眠る、というフォロースルー(かつ予備動作)→ふりだしに戻る
これがグルグル◎

そんなこと、ここ1週間ぐらい考えてました。

靴のことは次回以降にまた。


Zapping Blog 2016.11.13
by MARO

自己紹介(4人目)

人シリーズで続いているので、私もそれを踏襲いたします。

一言で表すならば、私は「引き寄せの人」かなと。
皆様、言霊って信じますか?スピリチュアルなことを言うつもりはございませんが、、、This is the truth…
f:id:zappingstorejapan:20161112110139j:plain

振り返れば私の人生「引き寄せ」だな~と。

「ああ、こういう事してみたい。」
「いつかこんな仕事がしたい。」
「あんな人と出会いたい。」
「こんなもの欲しいなあ。」

口に出して生きて参りました。強く願って、そして、大概叶っています。
むしろあちら様から転がり込んできていると言っても過言ではない。
したいことがあるのに、言わないなんて、勿体ない!

で、今回のブログのお話も頂戴した、と。みんなで楽しく、でも社会にガツンと影響与えたい、です。

前置きが長くなりましたが、「引き寄せ」の私は現在人事のお仕事をしております。
人間大好き。いい人引き寄せたい!
f:id:zappingstorejapan:20161112110221j:plain

もちろん、このお仕事も言霊で引き寄せました。7年越しで!(あ、年齢ばれる!)
営業からの人事。
一人で人事。
四苦八苦の数年からの、まだ四苦八苦です。
ステージに見合った苦労をも引き寄せます。

でもやっぱりここは「引き寄せの人」気付いたら随分上の上司に、人事スペシャリスト採用成功。やはり持ってますね、私。

引き寄せ体質なので、時々とんでもないモノも引き寄せます。
f:id:zappingstorejapan:20161112110247g:plain

そんなものも含めて、人生楽しんだもの勝ち!

願えば叶う、ですね。

ということで、皆様ここはひとつ、宜しくお願いいたします。


Zapping Blog 2016.11.7 by 引き寄せ

自己紹介(3人目)

京都・祇園の次は、九州の外れ、それも大外れ。人口3000人ちょっとの小さな町から発信します。

f:id:zappingstorejapan:20161021090204j:plain

(空と海が綺麗なところです)


はじめまして。けんしんと申します。縁あって、こちらのブログで記事を書かせてもらう事になりました。

色々な経歴の人が集まるこのブログ。先の2人に倣って、まずは僕の仕事の紹介から。

僕の仕事、それは僧侶です。

f:id:zappingstorejapan:20161021085854p:plain

(...僧侶?)

書類の「職業」の欄を埋める時とか、お巡りさんに職務質問された時とか、なかなか伝わらなくて困るんです。大抵「はて?」という顔をされます。それから「お寺をやってます」と言って、ようやく伝わる感じです。

そう、僕の仕事は坊さんです。浄土真宗本願寺派という宗派に属しています。西本願寺とかお西さんとも言いますが、そっちの方が聞いたことある人は多いかもしれませんね。

http://www.hongwanji.or.jp/
↑宗派について、詳しくはこちら

さて、坊さんの仕事って聞いたら、皆さん何が浮かびます?

おそらく、お葬式やご法事、お墓の管理といったような死んだ人を相手にする仕事だというイメージを抱かれる人が多いのではないでしょうか。

f:id:zappingstorejapan:20161021090033j:plain

 

坊さんのターゲットは“あなた”です。生きている人を相手にするのが、坊さんの本来の仕事なんです。

お葬式やご法事などで、我々坊さんが読む「お経」

f:id:zappingstorejapan:20161021085628j:plain

(漢字ばっかりやんけ...)

何が書いてあるやらさっぱりって感じかと思いますが、ここに書いてあるのは死者を弔う言葉ではなく、生きている人に向けてのメッセージです。

昔々のインド。現在の日本と同じく、そこには苦しみ悩む人々が沢山おりました。

「子供が言う事を聞いてくれなくて」
「片想いで苦しいんです」
「結婚してから息子が冷たくなりましてのォ」

その苦しみ悩む人それぞれに合わせて、お釈迦様は教えを説かれました。そなたの場合はこうせよ、そなたの場合はこうすると良かろう...お釈迦様が説かれた「上手に生きるには?」をまとめたヒント集。それが「お経」なんです。

f:id:zappingstorejapan:20161021085605j:plain

(お釈迦様、どうにか無課金でSSRを引く方法はないですか...)

そして、その生きるヒントを聞くのに最も相応しい場所が「人の死に面した瞬間」だということ。例えばマラソンで考えてみてください。残り何キロ、ただいま折り返し地点、もっとペースを上げた方がいいかな...と、こういう思いは最後に待っているゴールがあればこそ。ゴールを意識するからこそ、気合を入れて自分の走りに集中できますよね。ゴールが見えないマラソンがあったとしたら、それは多分しんどいだけじゃないかなと思います。

「身近な人の死」という縁に触れることで、誰もが自分の人生のゴールに、そしてそこへ続いている“いま”に目を向け考えることができる。辛く悲しいご縁かもしれないけれど、この縁をそれぞれに「より良い生き方」を求めるキッカケとしていく。読経であったり、儀礼であったり、僕らが行っている仕事は、そのお手伝い。そう思って毎日試行錯誤の日々を過ごしています。

f:id:zappingstorejapan:20161021085406j:plain

(アーカーシャ強いですね。何か手は無いものか試行錯誤中です。)

依然得体の知れない職業、坊さん。僕の記事を読んで「ほーん、こんな坊さんも居るんやな」と思って頂ければ良し、そしてその中の誰か1人でも「うちに来る坊さんはどんな奴なんやろか」とか「こんどひとつ、話でも聞いてみようか」って気持ちになってくれれば嬉しいです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。次はどんな人が現れるのやら、楽しみです。

Zapping Blog 2016.10.19
by けんしん

自己紹介 一周目の2人目

お茶の人の次はお酒の人

世に言うところのバーテンダーです


どんな人がこのブログを読んでくれたはるのか判らんけどバーテンダーとかバーってどんなイメージですかね?

f:id:zappingstorejapan:20161018203917j:plain

多分、みんなが思ってるより地味で地道な仕事です。

毎日地味に氷割って毎日地味にフルーツ切ってます。どちらかと言うと普段のお仕事帰りに一杯飲んで帰るーってお客様が多いですね


勿論、お客様のお祝いをしたり、逆に祝っていただいたりと華やかな瞬間はあるけど

そんなもん一月に何回もあるわけじゃないです


「行くとこないしじゅんぺーとこでいいや」


あっ僕の名前がじゅんぺーです。

やっとこ自己紹介らしいこと書きましたね


この「行くとこないしじゅんぺーとこでええか」

って言うて貰うためにやってます

この塩梅が非常に難しい


「今日は記念日やしじゅんぺーとこ行くか!」でもなくて

「今日もじゅんぺーとこ行くか!」でもなくて

「行くとこないしじゅんぺーとこでええか」


そりゃ勿論、記念日でご来店とか、わざわざ調べて来ました!とか、たまに遠くの友達が気合と共に来店してくれたらこっちもこっちで気合ははいるんですけどね

それはハレの日のことなわけで

僕が毎日やってるのは日常なんですよね

一服の清涼剤ね

f:id:zappingstorejapan:20161018204010j:plain


今日家帰るのいややなぁ、ちょっとだけほんの1時間寄り道して帰りたいなぁ、とか

ダルい!あいつホンマにダルい!一杯飲んでじゅんぺーに喋らな気がすまん!とかね


そういう時に

「ああ、もう行くとこないしじゅんぺーとこでええわ」って

そう思って貰えたらバーテンダーとして非常に有難いです


そんでこれだけしつこく書いときゃ僕の名前覚えたでしょ?

名前覚えて貰えたらそれはそれは有難いことです


22歳でこの世界に入って10年が経ちましたが業界的にはやっと中堅かなぁくらい


京都祇園の片隅でひっそり店を営んでます

f:id:zappingstorejapan:20161018204611j:plain


多分怒られないんでhttp://gionloop.com/貼っときます

次はどんな人がこのリレーブログ書いてくれるのか読者の皆様と共に楽しみにしておきます